etcに関する情報ブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[09/12 ヤマダ課長]
[09/05 むらた]
[09/01 むらた]
[02/18 pamera]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
いーたろー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

運転代行サービスと聞くと酒飲みの車の運転の代行だろ?とイメージする人が多いですが、それだけではありません。

例えば社有車を持っていても運転手を雇えばそれだけ費用がかかる。

それなら運転手だけ外注しよう、といった場合や、送迎バスで社員を送迎する場合の運転手だけを雇うといった形態も代行運転に入ります。

またスポット的な需要もこうした形態なら対応可能で、これからこうした業態が伸びるかもしれません。

運転代行は運転代行の専門業者と、タクシー会社が運営するタクシー代行があります。

違いは運転代行専業のほとんどが夜間のみなのに対して、タクシー代行は24時間対応してくれるところでしょう。
またタクシー券が使える会社もあり、便利です。
気になる料金ですが、タクシー代行は通常のタクシー料金に代行料金が上乗せされるのでタクシーより割高ですが、摘発されて免許取消や高額な罰金、さらに事故を起こすことを考えれば必要な経費ではないでしょうか。

運転代行サービスの料金はタクシーと違って自由に設定できるため、ちょっとわかりにくいかもしれません。
ほとんどの業者は距離制をとっています。

内容は初乗り運賃(大体4~10キロ)を1キロ○○円で計算し、それを超えた距離は別のキロ単価をかけます。例えばある業者の場合、飲食店から12キロの場合ですと、初乗り1,500円、10キロを超えた料金が150円×2キロ=300円となり、合計1,800円となるようです。

この場合の距離の計算はお客の車の距離計をもとに算出されます。

代行運転会社の業界は今が戦国時代です。
開業のしやすさから小は夫婦で経営するものから、ある程度の資本をもって運営するものまで千差万別です。

特に料金体系がばらばらなのは利用者から見て納得がいかないものではないでしょうか。

また、参入障壁が低い分、撤退も簡単で新陳代謝が激しい業界になっています。
そのため低価格競争になり、それがサービスの低下→トラブルの頻発→廃業という最悪の循環になっています。

業界団体には業界のモラルの向上と健全な運営を望みたいものです。

 

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6]
忍者ブログ [PR]